2019/4/30
今年も非常に暑い夏!今日も東京は35度超え。
うまく暑さ対策できていますか?
毎回四立(立春・立夏・立秋・立冬)に発刊している『そあら通信』。
2019年は8月8日が立秋なのです。
しかし季節としてはもう秋。
実感はまるでないと思いますが、
実は身体は少しづつ秋に向けて変わり始めています。
東洋医学の知恵をお借りすると、
「季節に順応している身体は妊娠しやすい身体」といえます。
(私たちは脈でそれをとらえ、鍼治療をして身体づくりを行います)
例えば暑い夏なのに、冬のように冷えてしまっている身体は順応しているとは言えませんよね。
徐々に秋が深まってくると冷えや乾燥の影響が出てくるようになります。
今後も東洋医学の知恵を活かしながら、
妊娠しやすい身体づくりでサポートさせていただきますね。
秋号は一番下の画像をクリックしていただくと拡大できます。
『そあら通信』2019秋号 目次
- そあらの先生はどんな人(嶋田先生編)
- 芸術の秋 先生たちみんなで「サイ」を描いてみました 絵心がないのは誰だ?
- ファイト!一発!ビタミンD!(星野先生) 子宮内膜の環境を整え、着床しやすくさせるといわれるビタミンDについて!
- 足が辛い…そんなときには!(福田先生) 私はいつも足の裏が疲れます…
- 昔の食事が身体を変える!?(磯野先生) 磯野先生は食事で大変貌を遂げたそうです!
- 編集後記(星野先生)
関連記事
『そあら通信』2020年春号発刊
『そあら通信』2020年春号!今回の内容は①Let's花冷え対策!!②ピラティスってどんな運動?③強い肝臓は春の味方?!④これであなたも東洋美人⑤編集後記です。立春は春の気が現れてくる季節。四季に順応できる身体が生命力の発揮できる身体。つまり生命力が高まることが、妊娠力が高まることにつながるのです!