03-6908-6744
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F

患者様の声

2025/08/01

流産・不育を乗り越え

年齢41歳

妊娠判明(胎嚢確認)までの来院回数42

押し付けがましいところなどはなく、楽しくおしゃべりしながら治療を受けられたのもとてもよかった

ご出産報告

2回目の体外受精がうまくいかなかったことから、体質改善を期待して通院を始めました。


最初の治療を受けた翌日に好転反応でほぼ1日寝て起きた後はとても体がスッキリしていました。


そのすぐ後に3回目の移植が決まり、移植当日には移植鍼もしていただき、その結果、初めて着床の判定をいただくことができました。


そのときは残念ながら流産となってしまいましたが、その後も治療を続け、4回目の移植で無事に妊娠、出産することができました。



流産の後は生理不順や不正出血などのトラブルもあり、なかなか思うように不妊治療が進められないときもありましたが、それほど辛さやストレスを感じなかったのは、こちらに通って鍼灸治療で体を調えていただき、また、話を聞いてもらったり、楽しいお話を聞かせてもらったりして心も調えていただいたおかげだと思います。


妊娠中も、つわりや背中のはりなどの不調をやわらげてもらったり、逆子を解消するツボも教えていただき、とても助かりました。


途中からは夫もお世話になり、夫婦ともどもとても感謝しています。



出産から5カ月が過ぎてようやく落ち着いてきたところなので、またこれからも家族でお世話になりたいと思います。




アンケート

Q:そあら鍼灸院の先生からのどんな言葉や対応が印象的でしたか?
脈を診て、不調のあるところについてていねいに説明してもらえて安心感がありました。

また、皆さんがとても明るくてとても雰囲気がよかったです。


特に嶋田先生とはいつも楽しくお話しさせていただいて、疲れているときなど、体だけでなく心もスッキリしました。



Q:そあら鍼灸院に通ってみていかがでしたか?また、どのような変化がありましたか?

(体や気持ち面など、どんなことでもOKです。

人工授精、体外受精とステップアップしてもなかなか着床しなかったのですが、こちらで治療を初めてすぐに着床し、高い効果を感じました。


また、妊娠中も、つわりや背中の張りなど、つらい症状をやわらげてもらい、とても助かりました。



Q:刺さない鍼や、脈をみての治療する不妊治療の鍼灸院は珍しいと思います。 
どのような点に価値を感じ、続けて通院していただけましたか?
やさしく触れる治療で、痛みがないだけでなく、触れられることによって安心感やリラックス効果もあったように感じます。

症状についての説明や、こちらから聞いたことに対してはていねいに教えてくださいますが、押し付けがましいところなどはなく、楽しくおしゃべりしながら治療を受けられたのもとてもよかったです。



Q:妊活を始めたころ、どんな未来(家庭像などを)をイメージしていましたか?
そう時間もかからずに妊娠、出産ができるだろうと楽天的なイメージをもっていました。



Q:これまでの不妊治療で、今だから言える辛かったことはどんなことですか?
稽留流産をした後の掻爬手術が肉体的に辛かったです。


不妊治療自体に辛さは感じませんでしたが、病気などの明確な原因がないのに妊娠できない自分に劣等感を持ちそうになるのが辛かったです。



Q:これまでの中で一番嬉しかったことは、どんな時で、どのようなお気持ちを感じられましたか?
出産して育児をしている今が一番嬉しく、毎日一番を更新しています。




そあら鍼灸院よりコメント

Mさん、改めましてご出産おめでとうございます!


流産のこと、思うように治療が進まないことなど、ネガティブな気持ちになりそうな場面がたくさんあったかと思います。


でもMさんは、ネガティブな気持ちに負けずにどんなことも受け入れて、前に進む原動力に変える力をもっている、たくましく芯の強い素敵な方だと施術を通して感じました。


いただいたご出産報告のアンケートとレポートの中の、


「出産して育児をしている今が一番嬉しく、毎日一番を更新しています」


と記載されているのをみて、穏やかで優しいMさんらしいな、と心があたたかくなりました。



旦那さんとお子さんの3人で、これからもたくさん素敵な時間をお過ごしくださいね。


またいつでもお会いできるのを楽しみにしております!

嶋田




不妊鍼灸治療解説

初診時の状況

3回目の移植をする前に、体質改善を目的としてご来院いただいたMさん。

胚のグレードも良く、不妊の原因になる病気や大きな不調はないけど、人工授精・体外受精とステップアップしても、なかなか着床しないことに悩まれていました。



体所見・変化

元々大きな不調はないとお話しされていましたが、ご来院いただいた当初は、足の冷えやお仕事後のむくみがあり、脈を診ると「濇脈(しょくみゃく)」という冷えにより体内の「血」や「津液」という水の巡りが滞っている状態でした。


冷えがあると血や水の流れを鈍くさせてしまいます。

そのため、鍼灸では冷えを改善するツボを中心に治療を進め、水のめぐりをよくすること。

またご自宅ではセルフケアとしてお灸も取り組んでいただきました。



その甲斐もあり、当院に通い始めてから1ヶ月ごろには「あまり冷えを感じなくなった!」とお身体の変化を実感。

ちょうど同時期に3回目の移植(通われてからは初めての移植)がありました。


移植は着床するも、残念ながら稽留流産という結果に…。


ところが

「友人にも流産した人がいたから」

「旦那さんとも妊活について話せた」

と、すでに次に向けて準備をされていました。


絨毛検査では問題がなかったため、2〜3周期休んでから移植を再開するスケジュールでしたが、
その間、

・生理不順

・不正出血

・甲状腺の数値の変化

などのトラブルが。



その時期の脈は、弦脈という「弓の弦のように、ピンと張ったような脈」が出ていました。

この脈は、緊張して血が滞っている時に出やすい脈です。



流産後はホルモンバランスの変化が起きやすく、

「今まで辛かったわけじゃないけど、甲状腺の薬を飲み始めてから体が楽になった?と感じる」

と話されていたので、心身ともに忍耐力もあり、我慢強い性格のMさんは、自覚はなくても知らず知らずのうちにストレスがかかっていたと考えられます。



そのため、治療では緊張を緩和して血流を改善するようにアプローチをしていきました。

その後甲状腺の数値も安定し、流産後初めての移植へ。



結果は…陽性!



しかし、前回のこともあり毎週の通院に緊張されているご様子でしたが、その後順調に育ち、先日無事にご出産の報告をいただきました。



最後に

肉体的・精神的に我慢強い方は無自覚にストレスを抱えてしまい、緊張のサインを見逃してしまうことがあります。

体だけではなく、心のケアも妊活においては重要です。

■■【妊娠しやすい身体づくりの方式と不妊鍼灸3本柱】◆◆
数万例超の臨床実績から導き出した方式
〔①不妊鍼灸3本柱×②不妊カウンセリング×③おうち妊活〕

・不妊鍼灸3本柱(「妊娠脈づくり」「刺さない鍼」「鍼灸おすすめ日」)
・不妊カウンセリング(「妊活情報/クリニック選び」「認活」)
・おうち妊活(「妊娠力アップおうち妊活プログラム」)


東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F

◆◆* *・ ♪・・♪*・ *・♪*♪* ・*・ * ・*・ ・ ♪・♪■■

一覧へ戻る

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

  • 2025/08/16

    刺さない鍼・痛くない鍼

    年齢40

    妊娠判明(胎嚢確認)までの来院回数58

    刺す鍼にトラウマを持っていたため、"刺さない鍼”というワードと口コミで通わせていただきました。

  • 2025/08/12

    採卵鍼灸

    年齢41

    妊娠判明(胎嚢確認)までの来院回数31

    数回通っているうちに、今まで出来なかった、良好胚盤胞が出来るようになりました。

  • 2025/08/05

    不妊鍼灸効果

    年齢39

    妊娠判明(胎嚢確認)までの来院回数6

    いつでも味方!!自然と弱音を吐けて、前へ連れていってくれました。