03-6908-6744
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F

妊活お役立ちコラム

2015/09/08

不妊治療解説

排卵誘発剤(飲み薬)の効果と使い方 クロミッド フェマーラなど…

排卵誘発剤の目的


今使っている排卵誘発剤は、どのような目的で使っていますか?


当然、「排卵誘発剤」という言葉の通り、排卵をさせるために使います!


しかし不妊治療では、排卵できている方でも使う事があるんですね!!



例えば卵胞の数を増やすために使われたり、排卵に時間がかかる方に使われる事もあります。


要は「妊娠しやすくする」ことを目的に使われます。


実際、排卵障害ではないけれども、「妊娠しやすくする」目的で使っている患者さんの方が当院では多くいらっしゃいます。


不妊治療では、排卵誘発剤は様々な用途で用いられるため、とても使用頻度の高い薬です!!




排卵誘発剤の種類

では排卵誘発剤にはどのような種類があるのでしょうか?

・飲み薬

・注射

この2つに分けられます。

(注射についてはこちらの記事にまとめています排卵誘発剤 注射の効果 HMG FSHなど…



簡単に説明すると、

飲み薬は脳からの指令を増やして卵巣に作用し、

注射は直接的に卵巣に作用します。




排卵誘発剤の作用  3種類の排卵誘発剤の特徴


では、それぞれの排卵誘発剤がどのように作用するか、

3種類の排卵誘発剤の特長をお伝えします。


〜・〜・〜・〜・飲み薬には主に3種類に分けられます〜・〜・〜・〜・

・シクロフェニル製剤 (例)セキソビッド

・クロミフェン製剤  (例)クロミッド、クロミフェン、セロフェン

・レトロゾール    (例)フェマーラ


最もよく使われる薬はクロミフェン製剤です。


昔から多くの病院で使われています。


逆にシクロフェニル製剤を使う病院はあまりありません。


また、レトロゾールは最近使う病院が増えてきました。




【クロミフェン製剤】(クロミッド、セロフェンなど)

服薬すると、クロミフェン製剤はエストロゲン(卵胞から出るホルモン)の受容体にはまります。


クロミフェン製剤がエストロゲン受容体にはまってもエストロゲンは分泌されません。


そこで脳はエストロゲンが低下していると勘違いをし、より多くの化学物質が脳から分泌されて卵胞の発育を促進します。


脳の中で、エストロゲン受容体という鍵穴にエストロゲンがハマるべきところに、

クロミフェンが代わりにハマってしまいます。



そのため脳は鍵穴にエストロゲンが全然ハマってないものだから、エストロゲンを出せていないと勘違いしてしまうんですね。



だから脳としてはエストロゲンはもっと出させるために、

卵胞を発育させるホルモンを出す、ということです。



クロミフェン製剤は、エストロゲンの反対の作用があります。


そのため副作用として、


・子宮頚管粘液(おりもの)が減る


・子宮内膜が薄くなる


などが報告されています。



エストロゲンの作用として、子宮頚管粘液が増える、内膜が厚くなる効果があるためです。



排卵前におりものが増える自覚がある方もいらっしゃいませんか?


クロミフェン製剤は排卵障害はもちろん、

原因は特にないけれども処方される場合、

また黄体機能不全の改善として使用することもあります。



排卵させるため

いくつか卵胞を育てるた

良く使われる排卵誘発剤です。




【シクロフェニル製剤】(セキソビットなど)

薬の効き方はクロミフェン製剤と同じになりますが、シクロフェニル製剤は飲み薬の中でも最も刺激が弱く、副作用も少ないと言われています。


排卵誘発剤はクロミフェン製剤が主流のため、

当院ではセキソビッドを服用されている方は少ないです。


子宮頚管粘液が減ってしまう場合や、子宮内膜が薄くなる方は、病院によってはセキソビットが出ている方もいらっしゃいます。


タイミング療法、人工授精の時に出ている方はおります。




【レトロゾール】(フェマーラなど)

レトロゾールは元々、乳癌の治療薬です。


レトロゾールを服薬する事によって、エストロゲンの転換に必要な酵素であるアロマターゼを阻害し、エストロゲンの発生が抑えられます。



そこで脳から卵を育てる為に化学物質の分泌をより増やし、排卵を誘発します。


内膜が薄くなるなどの副作用は報告されていません。


PCOSの方や、採卵周期、中には移植周期に服用されている方達を対象に、

最近は当院でもフェマーラを服用されている方が増えております。




まとめ

排卵誘発剤まとめ

以上が飲み薬の排卵誘発剤の特長です。


飲み薬の排卵誘発剤の使われ方は、


・排卵障害の場合

・排卵する卵子の数を増やす場合

・黄体機能不全の改善

・採卵の周期に使用する

などです。






関連記事

着床不全で使われるタクロリムスの飲み合わせ・食べ合わせの注意点

着床不全で使われるタクロリムスの飲み合わせ・食べ合わせの注意点

着床しやすくするために飲むタクロリムス。飲み合わせ食べ合わせで気をつけることがないのか気になるところ。薬や食べ物によって副作用が出たり、効果が弱まってしまうことがあります。

排卵誘発剤の使い方 卵巣刺激で複数卵胞を育てる(主に採卵で)

排卵誘発剤の使い方 卵巣刺激で複数卵胞を育てる(主に採卵で)

排卵誘発剤は主に採卵で複数卵胞を育てる目的で使います。①クロミッドなどの飲み薬を服用しながら2〜3個の卵胞を育て採卵する方法。②注射を使いたくさん刺激をして採卵をする方法。それぞれのメリットデメリットとは!そして鍼灸の効能について。

排卵誘発剤の使い方 排卵障害の排卵誘発剤使用例 排卵まで40日以上で自然妊娠

排卵誘発剤の使い方 排卵障害の排卵誘発剤使用例

排卵誘発剤は①排卵障害のため排卵をさせる目的で使う場合②排卵はするが、複数卵胞を育てる目的で使う場合があります。肝心なことは質の良い卵子が排卵されることです。

この記事の著作者

院長 松本 敏樹

不妊カウンセリング学会 認定不妊カウンセラー
一般社団法人「日本生殖医学会」会員
妊活コーチ/妊活コーチング
東京漢方鍼医会 代表

より詳しい内容はこちらをクリックしてご覧ください。
■■【妊娠しやすい身体づくりの方式と不妊鍼灸3本柱】◆◆
数万例超の臨床実績から導き出した方式
〔①不妊鍼灸3本柱×②不妊カウンセリング×③おうち妊活〕

・不妊鍼灸3本柱(「妊娠脈づくり」「刺さない鍼」「鍼灸おすすめ日」)
・不妊カウンセリング(「妊活情報/クリニック選び」「認活」)
・おうち妊活(「妊娠力アップおうち妊活プログラム」)


東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F

◆◆* *・ ♪・・♪*・ *・♪*♪* ・*・ * ・*・ ・ ♪・♪■■
妊娠体質になる15日間メール講座

一覧へ戻る

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます