03-6908-6744
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F

妊活お役立ちコラム

2015/10/21

不妊治療解説

採卵周期の排卵誘発剤の使い方 卵巣刺激で複数卵胞を育てる

「排卵障害のため、排卵をさせる目的で使う場合」について書きました。


排卵誘発剤の使い方 排卵障害の排卵誘発剤使用例



排卵誘発剤の種類と効果についてはこちら

排卵誘発剤(飲み薬)の効果と使い方 クロミッド フェマーラなど…

排卵誘発剤 注射の効果 HMG FSHなど…



今回は

「排卵はあるが、複数卵胞を育てる目的で使う場合」についてみていきましょう!!!



複数卵胞を育てる目的で使う(主に採卵で)

刺激の方法

複数卵胞を育てる目的の場合、多くは採卵の時に使うケースです


クロミッドなの飲み薬、HMG・FSHなどの注射でしたね。


採卵の方法は、以下のような卵巣刺激法があります。


(ここでは全く薬を使わない方法は除外しました)。


・クロミッドだけの体に優しいといわれるもの
・アンタゴニスト法というhMG・FSH等で卵巣を刺激しながら排卵が近づいてきたらGnRHアンタゴニストを注射し採卵のタイミングを調節する方法
・ロング法・ショート法といって、GnRHアゴニストという点鼻薬を使用しつつ、hMG・FSH等で卵巣を刺激して、排卵コントロールしながら採卵する方法(ダウンレギュレーションとは(採卵までが不妊鍼灸の重要な治療時期」)



自然周期法(フレンドリーIVF)

クロミッドなどの飲み薬を服用しながら2〜3個の卵胞を育て採卵する方法。


低刺激での採卵のメリットは、身体の負担が少ない、卵巣の機能が低下していても適応となる、OHSSのリスクが低い、連続した周期での採卵が可能など。


しかし、採れる数自体が少ないので、例えば胚盤胞まで一周期で到達する確率や移植できる確率が低くなる等があります。




注射を使いながら複数卵胞を育て採卵する方法(ロング法・ショート法・アンタゴニスト法など)

注射による刺激のメリットは一般的には卵胞を多く育てる事ができます。


体外受精などでは多くの卵が採卵できると、移植の回数が増え、妊娠した後にも余剰胚があれば2人目を希望した時に移植することも可能です。


しかし注射による刺激はOHSS(卵巣過剰刺激症候群)を避ける為にも、卵胞の発育をチェックしながら刺激量を調整する必要があります。


また、卵巣の機能が低下している場合、注射による刺激を行っても卵巣が反応せず卵胞の数が育たない事もあります。



卵巣刺激の副作用として、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)や多胎になる可能性がある点に留意しなくてはなりません。


多胎妊娠は妊娠中毒症などのリスクがグンと上がります。




ポイントはあなたに合う病院で治療を受けられること

合う病院


卵巣の刺激方法は病院によって方針に差があります。


多少卵巣の機能が弱っていたとしても注射の刺激を第一選択とする病院もありますし、

ホルモン値が良好だとしても飲み薬を選択する病院、薬を全く使用しない病院もあります。



病院によって誘発法を選ぶ基準がそれぞれです。



患者様が「この誘発法を試してみたい!」と思っていてもそれが病院の基準と外れていた場合はあまり勧められない事があります。


しかし別の病院に転院したらあっさりと前の病院で認められなかった誘発法を勧められることもよくあります。



ホルモン値、内診の状態だけではどの刺激方法がより適しているのかは分からない事が多くあります。


実際に排卵誘発をしてみて、前回の状態を踏まえ次は違う方法を試すなど、

ドクターの方針が治療に強く反映します。



ホルモン値には全く問題がないにも関わらずあるお薬だと卵が育ちにくい、別の薬だと育ちやすい。


注射で育った卵胞の数と飲み薬で育った卵胞の数にあまり違いがなかったということもあります。


もちろんホルモン値(FSHやAMH)や前卵状卵胞の数をみて採卵できそうな数を予想はできますが、あくまでも予想でしかありません。



重要なことは、様々な病院がありますが、あなたに合う治療を受けられることです。




東洋医学の強みを生かしたい(妊娠しやすい脈づくりから)

妊娠しやすい脈づくり

初診で来られたときに聞いたお話ですが、

体外受精の採卵の為に注射を1日おきに打ち、高刺激な誘発をしていた方がいらっしゃいました。



ホルモン値が悪いわけでもありませんでしたが、採卵できた卵は3個。


仕事の合間を縫って通院を頑張っていましたが、刺激の割合に対して少ない数の採卵数でした。


たくさん注射をしても血流が悪いために、注射の量の割には卵巣まで届いていないということも考えられます。


同じ方でも身体づくりをしていく中で、同じ量と種類の注射をしても、前回より多く取れたり、空胞の数が減るというようなことはよく経験するところです。


もちろん、たくさんの胚盤胞を得ることが不妊治療の目的ではありません。



薬を全く使わなくとも身体の負担を減らし、自然に近い状態で良質の卵を1つ育てば良いという考えもあります。



重要なことは、一つの質のいい卵が排卵され妊娠に結びつくことです。



たまたま出てくる卵子がいい卵子である事を待つ訳ではなく、

私たちの治療の目的は、質の良い卵が排卵されやすい身体づくりを行うことです。



卵巣の反応も良くなり採卵できる数が増えることもよく経験します。


脈を診て鍼灸を行い身体ができてくると、東洋医学的に妊娠しやすい身体に近づきます。

(ポイントは妊娠しやすい脈・お腹にしていくこと)



するといい卵子が排卵されやすいのか、今まで着床しない方が初めて着床したという報告は多く頂けることが多くありますが、


卵巣環境が改善し良い卵子が排卵されやすくなり、着床しやすい子宮環境になったからだと東洋医学的には考えられます。






関連記事

着床不全で使われるタクロリムスの飲み合わせ・食べ合わせの注意点

着床不全で使われるタクロリムスの飲み合わせ・食べ合わせの注意点

着床しやすくするために飲むタクロリムス。飲み合わせ食べ合わせで気をつけることがないのか気になるところ。薬や食べ物によって副作用が出たり、効果が弱まってしまうことがあります。

排卵誘発剤の使い方 排卵障害の排卵誘発剤使用例 排卵まで40日以上で自然妊娠

排卵誘発剤の使い方 排卵障害の排卵誘発剤使用例

排卵誘発剤は①排卵障害のため排卵をさせる目的で使う場合②排卵はするが、複数卵胞を育てる目的で使う場合があります。肝心なことは質の良い卵子が排卵されることです。

エンブリオグルーの着床率や効果は?胚移植用培養液

エンブリオグルーの着床率や効果は?胚移植用培養液

エンブリオ・グルーは体外受精において、胚移植に使われる培養液の名称。着床障害に対する新しい治療法として注目されています。化粧品を思い浮かべると分かりやすいのですが、ヒアルロン酸はベタベタしていて粘液性があります。これを利用して胚の子宮内膜への接着効果、胚移植時の物理的外圧からの保護効果があるとされています。

この記事の著作者

院長 松本 敏樹

不妊カウンセリング学会 認定不妊カウンセラー
一般社団法人「日本生殖医学会」会員
妊活コーチ/妊活コーチング
東京漢方鍼医会 代表

より詳しい内容はこちらをクリックしてご覧ください。
■■【妊娠しやすい身体づくりの方式と不妊鍼灸3本柱】◆◆
数万例超の臨床実績から導き出した方式
〔①不妊鍼灸3本柱×②不妊カウンセリング×③おうち妊活〕

・不妊鍼灸3本柱(「妊娠脈づくり」「刺さない鍼」「鍼灸おすすめ日」)
・不妊カウンセリング(「妊活情報/クリニック選び」「認活」)
・おうち妊活(「妊娠力アップおうち妊活プログラム」)


東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F

◆◆* *・ ♪・・♪*・ *・♪*♪* ・*・ * ・*・ ・ ♪・♪■■
妊娠体質になる15日間メール講座

一覧へ戻る

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます