妊活お役立ちコラム
2023/01/21
おうち妊活
フェリチン値測ったことある?貧血(隠れ貧血)は要注意!!
睡眠はとっているのに、やっぱり朝起きると疲れが残っている感じがして憂鬱。
仕事を頑張りたいのに、だるくなってしまいはかどらずイライラしてしまう。
通勤中、血の気が引きフラフラしてヒヤッとしてしまう時がある。
こんなことはないでしょうか。
その場合は、フェリチンが足りていない可能性があります。
実はフェリチンが少ない方は、隠れ貧血と言われ、
妊娠を妨げている可能性があるのです。
フェリチンとは…?
フェリチンって何?
と思った方もいらっしゃると思います。
フェリチンは、別名、貯蔵鉄と呼ばれています。
大人の体内には、約3〜5gの鉄があります。
そのうちの約70%が血液中の赤血球の中でヘモグロビンと一部に組み込まれ、酸素を全身に運ぶ働きをしています。
その残りの約25%が肝臓や脾臓の中でフェリチンというタンパクにくっついて貯蔵鉄として蓄えられているのです。
その関係を分かりやすく例えると・・・
お金と銀行の関係に似ています。
財布の中のお金が減ってきたら、銀行からお金を引き出しますよね。
フェリチンとは銀行のような働きをしています。
ヘモグロビンが機能鉄として全身を巡っているのですが、少なくなってきたらフェリチンから補充されます。
逆に多い場合は、貯蔵鉄として保管されるのです。
女性では良く起こりやすい「鉄欠乏性貧血」
これはヘモグロビンの量が減ってしまうと起こりやすくなってしまいます。
いわばお財布にお金が足りない状態です。
成人男性や新生児ではHb13g/dl以下、
成人女性や学童ではHb12g/dl以下、
高齢者や乳幼児ではHb11g/dl以下だと診断されます。
〈鉄欠乏性貧血について〉
私も高校生の頃、鉄欠乏性貧血になっていました。
バスケット部に所属していたのですが、いくら走っても走っても体力がつかなく、よく過呼吸を起こしていましたね(笑)
そしてその頃は氷が好き過ぎて、しょっちゅうガリガリ食べていました。
もちろん夏だけでなく、冬でもこたつに入りながら氷を食べてました(笑)
鉄欠乏性貧血の症状の一つとして、氷を食べたくなるようです。
氷が好きな方は注意ですよ!!
話が逸れてしまいましたが…
フェリチンは貯蔵鉄なので、出血などでヘモグロビン(機能鉄)が減るとすぐさま補充されます。
そのため最初にフェリチンが減り、その後にヘモグロビンが減るのです。
実はフェリチンが不足していることを隠れ貧血と呼ばれており、
悪化すると鉄欠乏性貧血になりやすいといわれています。
特に
月経などで出血が多い方は、フェリチンが減少している可能性が大きいです。
フェリチンの基準値
フェリチンの基準値は性別や検査機関によって様々で
一般的に女性であれば6.4〜167.1( ng /mL)、男性であれば17.0〜291.5( ng /mL)を基準値と置くことが多いようです。
妊活を考えている女性なら
40 ng /mL以上120〜150 ng /mL以下を目安にするのが良いのではないかと思います。
フェリチンは40以下だと妊娠しても流産しやすいと言われています。
質の良い卵子を成長させるためには、栄養素や酸素、ホルモンなどがきちんと届くことが不可欠です。
また子宮内膜も受精卵がくっつくベッドとなるため、より良く厚い内膜を作るための一つの要素としてフェリチンが重要になってきます。
その為、貧血やフェリチン不足が無いかはチェックしておく必要があります。
フェリチン不足の場合、無症状な事が多いので血液検査で確定されます。
※白血病やリウマチなどの炎症がある疾患でもフェリチン値が高くなると言われているので、高く出た方はきちんと先生に診断してもらった方がいいです!!
鉄の摂り方
実は…鉄はなかなか吸収しづらいのです。
そして汗をかくと一緒に鉄分も排出されやすいので、意識的に摂取していきましょう!!
鉄は、
お肉や魚などに多い「ヘム鉄」と
野菜や海藻などに多い「非ヘム鉄」の2種類があります。
【ヘム鉄を多く含む食品】
・赤みのお肉
・レバー
・赤身のお魚(カツオ・マグロなど)
・赤貝 など
【非ヘム鉄を多く含む食品】
・小松菜やほうれん草などの野菜類
・レンズ豆・大豆・枝豆などの豆類
・ヒジキや青のりなどの海藻 など
ヘム鉄の方が、吸収率が10〜30%と高いので(非ヘム鉄だと5%以下)、ヘム鉄を意識的に摂ってもらえたらと思います。
厚生労働省が推奨する1日分の摂取量は月経のある成人女性で10.5〜11.0mgと言われています。
牛レバーだと260〜275g、ヒレ肉だと375〜400gくらい摂れれば、一日の鉄の摂取量を超えることができます。
一緒にビタミンCを取ると鉄が吸収しやすくなるのでお勧めです!!
鉄を取る上での注意点
妊活にとって貧血は大敵。
そうしたら予防のために鉄のサプリメントを毎日取ろう!!
…と思う方もいらっしゃると思います。
稀ではありますが過剰に摂りすぎて支障をきたす場合もあるのです。
鉄分が多いほど発がんリスクが高くなるという報告があります。
またそれは精子にとって受精率を低下させてしまいます。
女性に関しては、直接的な妊孕力の低下は認められていません。
しかし、
不妊治療をされている方の卵胞の中の顆粒膜細胞内に鉄を溜め込みやすく、妊婦歴の方には鉄の排出があるというデータがあり、
過剰な鉄の摂取は良くないのではないかとも言われています。
【鉄が精子や卵子に与える影響について】
・元々レバーが好きでよく食べる方
・疲れやすいなどの症状が無いのに鉄のサプリメントを取り続けている方
・出産経験が無い方
上記に当てはまる方は、
一度ヘモグロビンやフェリチン値を調べてから鉄を摂ってもらえるといいかもしれません。
以上より重要な事は…
1.疲れやすいなどの症状がある方は、自分のヘモグロビン・フェリチンの値を把握する。
(貧血が無いかどうかを確認!)
2.摂取する際はヘム鉄がオススメ。苦手な方は非ヘム鉄で!!
どちらもビタミンCと一緒に摂る。
3.サプリメントは最低限に抑え、食事でバランス良く栄養を摂る。
という事です。
フェリチンが不足している場合は、
鉄分とビタミンCを一緒に摂ることで「妊娠しやすい身体」に近づくことができます。
貧血症状がある場合や、なかなか結果が出ない場合、フェリチン値が気になる場合は一度調べてみるのもいいかもしれません。
■■【妊娠しやすい身体づくりの方式と不妊鍼灸3本柱】◆◆
数万例超の臨床実績から導き出した方式
〔①不妊鍼灸3本柱×②不妊カウンセリング×③おうち妊活〕
・不妊鍼灸3本柱(「妊娠脈づくり」「刺さない鍼」「鍼灸おすすめ日」)
・不妊カウンセリング(「妊活情報/クリニック選び」「認活」)
・おうち妊活(「妊娠力アップおうち妊活プログラム」)
東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F
◆◆* *・ ♪・・♪*・ *・♪*♪* ・*・ * ・*・ ・ ♪・♪■■
数万例超の臨床実績から導き出した方式
〔①不妊鍼灸3本柱×②不妊カウンセリング×③おうち妊活〕
・不妊鍼灸3本柱(「妊娠脈づくり」「刺さない鍼」「鍼灸おすすめ日」)
・不妊カウンセリング(「妊活情報/クリニック選び」「認活」)
・おうち妊活(「妊娠力アップおうち妊活プログラム」)
東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F
◆◆* *・ ♪・・♪*・ *・♪*♪* ・*・ * ・*・ ・ ♪・♪■■